昼間の干潮時にカニを採取してチヌ狙いの夜釣りに行ってきました。

昼過ぎに丁度カニがたくさんいる場所に通りがかったのでカニを採取し、
夕飯後にチヌを狙いに行ってきました。
ベイトタックルの仕掛けにカニをつけて近距離、
スピニングタックルの仕掛けを長距離に投げて置き竿にします。
竿先がちょんちょんっとまがるこずくようなアタリはありますが、
乗りません。
近距離では足がちぎられていることが多く、フグのようです。
しばらくして、スピニングロッドの先が大きく曲がります。
アワセを入れると、重い引きです。
タモを用意しつつ、やりとりします。
ドラグを鳴らしながら、チヌは抵抗しますが、
確実にチヌは近づいてきます。
タモ入れして、堤防にあげたチヌは、

40cmありました。
前回からのサイズアップはなりませんでした。
しばらくして、1度竿が曲がり、アワセを入れましが、
ゆるゆるのドラグのままアワセをいれてしまい、
魚は乗っていませんでした。
その後、小さなアタリがちょこちょこありますが、
竿が曲がることはなく、雨が降り出したため、納竿しました。
狙いの年無しを釣るのははまだまだ遠い先になりそうです。
カニは餌持ちがよく、20匹くらい採取しましたが、
半分も使わずに逃がすことになりました。
次は10匹くらいにしておこうかと思います。

タックル①
ロッド:メジャークラフト ゴー・エモーション GEC-69M/BF
リール:シマノ ソルティーワン PG 右
ライン:よつあみG-soulアップグレード1号200m
リーダー①:DUELカーボナイロン3号 500m
リーダー②2.5号
タックル②
ロッド:ルアーマチックS86ML
リール:エアノスXT2500S
ライン:パワープロZ 0.8号
リーダー①:DUELカーボナイロン4号 500m
リーダー②:2.5号
にほんブログ村