桑田山の雪割桜が満開に咲いた若潮の日に
暗いうちはチニング、
夜が明けてからはサーフゲームに行ってきました。
ブラックレーベルトラベルC66M-5とHRF PEスペシャルでの
1時間程のズル引きベイトチニングは
全くアタリがありませんでした。
辺りが明るくなったのと
集中力がなくなり
タックルを持ち換えて
サーフゲームに切り替えました。
ヘビーショットからキャストし始めて
沖に向かって伸びる潮目に向かって
フリッパーをキャストして
ゆっくりとただ巻きしていると
ドンッと鋭いアタリがあり、
ドラグが鳴るほどではないですが
引きもなかなか強く
首を振って抵抗します。
期待して
魚体を砂浜にズリ上げると

53cmもある
エソでした。
エソが掛かると途中でばらしたかと思うくらい
軽くなるのですが
このくらいのサイズになると
最後まで首を振って抵抗していました。

エソが吐き出したのか
フリッパーと同じようなサイズの
少し消化されたような小魚が
近くに落ちていたので
ベイトサイズはフリッパーくらいだろうと
フリッパーを投げ続けていると
また同じようなアタリがあり
少し軽い引きでした。
砂浜にズリ上げると

やはりエソでした。
このエソも50cm超ありました。
寒い冬の間はエソは釣れていませんでしたので
海水温も上昇してきて
海の中にも春が来たのを感じさせる釣行でした。

タックル
ロッド:ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) アーリー・フォーサーフ 105MH
リール:シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ツインパワー C5000XG ライトショアショジギング ライトショアキャスティング
ライン:YGKよつあみ エックスブレイド アップグレード X8 200m 1.2号/25lb
リーダー:クレハ(KUREHA) リーダー シーガー プレミアムマックス ショックリーダー30m 22lb 5号
にほんブログ村