雨が降った日に実家の近くで捕まえたサワガニを餌に
海釣りをしてみました。
夜明け少し前から、投げて、しばらく待ったり、動かしたり、
堤防真下に落とし込んだりしていると、
何度かアタリがあるも乗りません。
どんどんフグにハサミや足をを食い荒らされ、
どんどんサワガニが減っていきます。
堤防真下に落とし込んで、巻こうとすると
重いので巻きあげてみると
大きなフグが釣れました。

大きいので一応計測してみると30cmありました。
アカメフグという種類のフグのようです。
初めて釣りました。
フグでなければ、食べごろサイズのように見えますが、
フグなので毒があると重い、リリースしました。
また落とし込んでいたら、同じような感じで
またフグが釣れました。

今度は25cmとサイズダウンしました。

このフグが食べたサワガニが最後のサワガニだったので
納竿しました。

コツッコツッという釣れたフグとは違うアタリもあり、
別の魚も期待できそうなので、また試して見たいと思います。
装備
ロッド:メジャークラフト ゴー・エモーション GEC-69M/BF
リール:シマノ ソルティーワン PG 右
ライン:デュエル(DUEL) カーボナイロンライン CN500 500m 3号 ブルー h2453-B
リーダー:シマノ(SHIMANO) ショックリーダー ソアレ EX フロロカーボン 30m 2.0号 8lb クリア CL-L23K
こんばんは!
初めまして!とてもおもしろいブログでしたので、コメントさせて頂きました!
サワガニが取れるのは羨ましいことですが、餌とは贅沢なフグでしたね(°_°)
しかもかなり大型ですし笑
これからも良ければ、ちょくちょく拝見させてください!
いきなりのコメント失礼しました。
めーさんめさん
コメントありがとうございます。
高知の山間部では雨が降るとサワガニが簡単に捕まえれます。
フグではないと思うアタリもあったのでまた試してみます。
いい釣果が報告できればいいのですが、