開通したばかりの高知西バイパスを通って
少し東の河口サーフに行ってきました。
小潮の干潮時刻が少し過ぎた日の出1時間前にサーフに到着です。
すでにサーフに4~5人いました。
いつもは誰もいないサーフに行っているので
ミスキャストしないか不安になります。
先に入っているアングラーから距離を十分とって
太めの石がある場所と砂ばかりの場所が交わる場所に入り
アクシオンスリム ピーチグローをキャストします。
底に沈めてゆっくり巻いていると
そろそろ波打ち際だろうかというとこで
ドンッとアタリがありました。
合わせてから
2~3回リールを巻いたところで
竿がさらに曲がり
魚が抵抗を始めるかと思ったら
寄せ波が来て
魚が近づきます。
もう一つ寄せ波が来て
魚の大きなお腹が見えました。
近づいてみると

ヒラスズキでした。
60cmあります。
前に釣ったヒラスズキは
55cmのフッコサイズでしたがので、
60cmの鱸サイズにサイズアップです。
体長もいいですが、
太くて
いい魚体です。
もう少し沖で掛けていたら
かなり引いたのではと思います。
一投目からいい魚が釣れて
「激戦区はすごいな。」
と感心していましたが、
その後は2時間半くらい全くアタリがなく、
周りに誰もいなくなり
移動してキャストしてみましたが
反応なく
納竿しました。
初回先頭打者ホームラン以外完封されたけど、
試合は勝ったというような釣行でした。
魚に近いところから大切にしろ。といいますが、
フックを交換したばかりのアクシオンスリムの
前後のフックにしっかりとフッキングしていたので
交換しておいて良かったと思いました。
タックル
ロッド
ヤマガブランクス(YAMAGA Blanks) アーリー・フォーサーフ 105MH
リール
シマノ(SHIMANO) スピニングリール 20 ツインパワー C5000XG ライトショアショジギング ライトショアキャスティング
ライン
YGKよつあみ エックスブレイド アップグレード X8 200m 1.2号/25lb
リーダー
クレハ(KUREHA) シーガー プレミアムマックスショックリーダー 30m 5号 クリアー
にほんブログ村