マイナンバーカードをついに作りました。
すでに通知カードがきていて番号はあるので、
マイナンバーカードを作ることに抵抗はなかったのですが、
顔写真とって役場に行くのを面倒くさがって作っていませんでした。
マイナポイント事業第一弾の5,000円では
面倒くさい気持ちは覆せませんでしたが、
マイナポイント第二弾を合わせての計20,000円で
動く気になり作りました。
送られていた封筒のQRコードから手続きを開始して
写真を登録したら終わりと
手続きは簡単でした。
3週間後くらいしてハガキが来て
マイナンバーカードができたので
役場に取りに来てくださいとのことでした。
役場に電話しておけば、18:00に対応してくれたので
気軽に行くことができました。
アプリでクレジットカード(自分の分と家族の分のマイナポイント)
電子マネー(家族分のマイナポイント)
を登録して
各個人の銀行口座を登録して(7,500円分の条件)
マイナンバーカードを保険証として使うことを了承しました。(7,500円分の条件)
マイナポイント第一弾の5,000円分の条件である
クレジットカードや電子マネーでの20,000円決済をクリアすると

JCBカードは使用金額から差し引かれるということで
先月分の請求から5,000円差し引かれていました。

楽天カードはポイントが後日ポイントがつくようなので
楽しみに待っています。
驚かされたのは
ナナコです。
登録した2~3日後には
もうポイントが入っていました。
計60,000円分もらえるということで
財布のひもが緩くなってしまって
前回の楽天市場お買い物マラソンで
つい欲しかったものをポチッてしまいました。

ライトジギングロッドのホライゾンLJです。
20ツインパワーC5000XGに合わせる予定です。

ニューロッド、ホライゾンLJでボートでのライトジギングに行こうと計画中です。

※追記:後日付与された楽天ポイントは利用に制限や期限のある期間限定ポイントではなく
通常ポイントでした。
楽天カードの支払いに充当したり、楽天証券で使えるので使い道が便利です。