先日買ったサーフロッドスタンドを必要がないのに使ってみました。

リールに砂が入りそうなのでサーフでタックルを
直置きしないようにしています。
休憩時や魚を〆る時などはタックルをどこかに置きたいのですが、
フローティングベストに挟んだりしていました。
そのうちかサーフロッドスタンドを買おうかと思っており、
先日、楽天市場で貯まっていた楽天ポイントを使って買いました。
リンク
マヅメやダイワから仕舞寸法が30cmを切るロッドスタンドがでていますが、
あまり継ぎ間隔が短いと砂に刺す時に縮みそうだし、
継ぎ数が多いと取り出すのも手間なので
2本継ぎのシンプルなタイプにしました。
ベルモントのライトロッドスタンド (サーフ)です。110gの重量はフローティングベストに付けて携帯しても気にならない重量でした。
この日初めてフローティングベストに携帯していて、
2時間弱の釣行でアタリもないので、
帰る前に試しに使ってみました。
簡単にぐらつかない程度に砂に刺しこめました。
高さは丁度いいようです。
15cm短いベルモントのショートライトロッドスタンド(サーフ)では
リールが地面に近すぎるかもしれません。
餌釣りでの置き竿にも使えそうです。
今年最初の魚は青虫での餌釣りでのガシラでした。
今回は2019年2回目のサーフルアーでしたが、
まだルアーに釣果なしです。
次にサーフロッドスタンドを使うときは魚を釣った時に
したいものです。