早朝3時から23シルベラードGSILC-76MLと23メタニウム100XGのタックルで
ベイトチニングに行ってきました。
場所は河口付近の川原です。
中潮の満潮から下げj始めている時間でした。
移動しながらキャストして
岸際で何度かバイトがありましたが
乗せることができません。
黒鯛の小さな小突くようなバイトから始まって
段々と強くなるバイトが
乗せられるほど大きくなる前に岸に近づきすぎるような感じです。
立ち位置を変えて
同じ場所を通しますが
今度は反応がありません。
釣行開始後3時間くらいが立つ頃
小さなバイトから急に重みが乗り
魚が掛かりました。
珍しい掛かり方です。
掛かった魚の泳ぎは力強く
リールから何度か糸が出ていっていました。
23メタニウム100XGはドラグ音が鳴らないため
親指に伝わる感触が糸の動きを伝えてくれます。
ドラグサウンド付のベイトリールもありますが
ベイトリールはこの感覚も醍醐味なので
ベイトリールにドラグサウンドは要らない考えです。
この黒鯛は今年釣った黒鯛の中で及びは一番力強い引きです。
力強い引きからサイズを期待しましたが

岸にズリ上げた黒鯛のサイズは40cmでした。
フリーリグでシンカー11gにシルバーウルフ アーバンシュリンプでの
釣果です。
前回は11gから9gにシンカーを変えてすぐに釣れましたが
今回は9gから始めて11gに変えてしばらくしてからの釣果でした。
前回は干潮で潮の動きがなく
今回は下げ潮で潮の動きと川の流れで
水の流れが大きかったため
重めの11gのシンカーが正解だったのかと思います。
しばらくして空が白み始めたころ
チニングタックルからサーフタックルに変えて
河口付近でルアーを投げてみましたが
こちらは反応なしでした。
今回は大きなバックラッシュがなかったのも一つの成果だった釣行でした。

タックル
ロッド
オリムピック 23シルベラード 23GSILC-762ML (ベイト/2ピース)リール
(5)シマノ 23 メタニウム 100XG 右ハンドル (2023年モデル) ベイトキャスティングリールライン
YGK よつあみ エックスブレイド アップグレード X4 200m 0.8号 XBRAID UPGRADE PEライン 【メール便可】 odリーダー
クレハ シーガー プレミアムマックスショックリーダー 2.5号 11.5lb 30m (222519)にほんブログ村