ブルーストームのロックショア用フローティングベストとして
2019年に発売されて
すでに廃盤となっている
ブルーストーム ミクソプテルスを
昨年、ネットフリマで購入しました。
ネットの評価にサイズがでかすぎるというのがありましたが
動画では高本采実さんにフィットしているようなので
大丈夫だろうと購入してみました。
主な用途はボート用です。
このミクソプテルスは桜マークタイプDの認証を取得しているライフジャケットですので
制限はありますがオフショアでも使用できます。
タイプAのライフジャケットは全ての小型船舶の航行区域に対応していて
タイプDは沿岸区域に対応しているので
二級小型船舶操縦士の免許で航行できる区域に
対応しています。
タイプAの自動膨張式ライフジャケットも所有していますが
ボートを運転していると波しぶきをかぶることがあるので
波しぶきをかぶったり、雨にぬれたりしたくらいで膨張はしませんが
その後の保管時に膨張してしまうことがあります。
所有しているライフジャケットは保管中に膨張したことはありませんが
知人のライフジャケットが車内や部屋で急に膨張したことがあるそうです。
以前、自動膨張式のライフジャケットに波しぶきがかかった時に
家でライフジャケットのカバーだけを洗うのは神経を使いました。
固定式ライフジャケットで桜マーク取得しているものといえば
こういうタイプばかりで暑そうだし
フィッシュグリップを携帯したいこともあり
ゲームベストタイプで桜マーク認証のある
ミクソプテルスに目をつけていたのですが
同時期のベストが後継モデルに変わる中
ミクソプテルスはカタログから消えていきました。
他のゲームベストの桜マークタイプFを取得していたモデルの後継も
船釣りに使用できないCSマークL2の認証に変わっています。
ゲームベストに桜マークの認証を取るコンセプト自体がなくなったようです。
以前所有していたBSJ26-RSシノビもタイプF認証でした。
というわけで後継モデルはあきらめて
ネットフリマでミクソプテルスを購入しました。
心配していたサイズはベルトを調整して一番小さくして着てみて
丁度いいくらいでした。
シノビやレバンテではベルトに余裕がある状態で丁度いいので
やはりサイズは大きめのようです。
近々、ボートで使用してみたいと思います。