ナイロンリーダーでのチニングをやってみてると
黒鯛のアタリを育てるというような
小さなアタリのうちは巻き続けて
完全に乗ったら合わせるということができませんでした。
アタリはダイレクトに来ることが多く
即合わせが必要かと思いますが
今までチニングでは即合わせを我慢していたため
なかなか対応できず
ボウズが続いていました。
この日はナイトチニングはフロロカーボンリーダーに戻してのナイトチニングです。
ロッドはスワットSW842B-ML/Mを使用し始めて3度目の釣行です。
開始5投目くらいから何度か強いアタリがありますが
乗せられません。
しばらくアタリが遠のいて
移動しながらズル引きを繰り返していると
やっと小さなアタリがあり
そのまま巻いていたら
やっと乗せることができました。
ロッドがきれいに曲がって一瞬良型を期待しましたが
重量感はありませんでした。
岸にズリ上げると

30cm弱の黒鯛でした。
もの足りないのでしばらく続けて
夜が明けると
リーダーを5号に変えてサーフでプラグを投げてみましたが
アタリはなく納竿しました。
つりぐの岡林の第14回チヌルアー釣りフォトダービーに参加中なので
開催期間終了の8月31日までサイズアップ目指してみます。

タックル
ロッド
天龍(Tenryu) スワット SW SW842B-ML/Mリール
シマノ(SHIMANO) ベイトリール 23 メタニウム 100XG (右ハンドル) ルアーキャスティングライン
DUEL(デュエル)アーマードF+プロ フラットフィッシュ 200m 1.2号 ヒラメ マゴチリーダー
シーガー(Seaguar) リーダー シーガー プレミアムマックス ショックリーダー30m 11.5lb 2.5号 透明にほんブログ村