24ツインパワー4000XGを買ってしまう。

某釣具店の中古買取で

現金ではなく商品券であれば

買い取り額が1.5倍にUPする日に

使ってない釣竿を査定してもらったら

思った以上の高値が付きました。

次の買取額UPの日に

またいくつかの釣具を買い取ってもらい

42,000円の商品券をいただきました。

その商品券に

少し資金を足して

24ツインパワー4000XGを買ってしまいました。

22ステラから搭載された密巻きによるライントラブルが

SNSで話題になっていましたが

まあ大丈夫かなと判断しました。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シマノ [90] 24 ツインパワー 4000XG (G1)
価格:48,400円(税込、送料無料) (2024/9/24時点)


釣具店の戦略に思いっきりはまってしまっています。

現物は見せてもらって購入しましたが

家に帰って改めて開封です。

デザインはシンプルなシルバーメタリックで

爪痕みたいなデザインが施された20ツインパワーのほうが

かっこいいなと最初は思ったのですが

後日、サーフでは見ると

朝日にてらされたメタリックデザインが

かっこよくて

デザインの評価は逆転して

24ツインパワーのほうがかっこよく感じています。

HPの画像を見て23メタニウム100XGと同じ色調のガンメタリックかと思っていましたが

比べてみると24ツインパワーは黒めのシルバーメタリックでした。

20ツインパワーは4000番までとC5000XGで

ドラグワッシャーの材質が違っていて

C5000のみカーボンドラグワッシャーが使われていたことと

ラウンドノブ搭載なのでC5000XGを選びましたが

サーフでもボートでのライトジギングでも

PE1.2号を200m巻くのですが

5000番は下糸がかなり必要なため

24ツインパワーはC5000も4000番も違いはあまりないようなので

4000XGにして

ラウンドノブは後から交換しようと考えました。

(4000XGはT字ノブ)

巻き心地はやはり最高です。

はやく使ってみたいと次の週末が楽しみです。

それとラウンドノブはどれにしようかと物色中です。

ゴメクサスか

夢屋にするか

楽しく悩んでみたいと思います。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA